- 2023年12月22日
- SECUREMATRIXサポート
SECUREMATRIX V13 リリースノート
1. 機能
1-1. FIDO2に準拠したパスキー認証を機能追加
従来の【記憶】「マトリクス認証」、【所持】「デバイス認証」に加えて、
【生体】「パスキー認証」を行えるようになり、認証の3要素すべてを網羅しました。
デバイスに標準装備されているWindows HelloやApple Face ID/Touch ID、
外付型のFIDO2認証器も利用することができます。
1-2. 3要素の組み合わせを選択し、環境に合わせた多要素認証を実現
自社や組織の環境に合わせて、3要素すべての利用や「マトリクス認証+パスキー
認証」「デバイス認証+パスキー認証」、「マトリクス認証+デバイス認証」など
多要素認証を組み合わせることができるようになりました。
1-3. サインインや設定画面でのUI/UXを改善
多要素認証で複雑となる、サインインや初期登録、変更設定をシンプルに行えるよう
にUI/UXを改善しました。
* SECUREMATRIX推奨環境の最新情報は、弊社ホームページの製品サポートサイトを
ご覧ください。URLは以下のとおりです。
https://www.cseltd.co.jp/securematrix/system/
2. PCサインイン機能の制限事項
SECUREMATRIX V13 for macOS Ver.1.0.0はパスキー認証には対応していません。
3. 最新版の提供方法
3-1. SECUREMATRIX V13に同梱しているクライアントモジュールのバージョン
・SECUREMATRIX V13 for Windows Ver.1.0.0
・SECUREMATRIX V13 for macOS Ver.1.0.0
3-2. クライアントモジュール最新版のダウンロード
クライアントモジュールの最新版をサポート情報ページよりダウンロードできる
ようになりました。下記URLより入手してください。
https://www.cseltd.co.jp/securematrix/support/
以上
-------------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) CSE Co., Ltd. All rights reserved. CAM13-23132
[ SECUREMATRIX ]、[ マトリクス認証 ] は株式会社シー・エス・イーの登録商標です。
本書に記載されたその他全ての社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
-------------------------------------------------------------------------------